知多郡阿久比町 真宗大谷派 石坂山 蓮慶寺 行事・法要 浄土真宗

event-home.png

24.jpg

  •  1月 1日    修正会
  •  3月 2日(金) 報恩講
  •     3日(土) こども報恩講
  •  7月29日(日) 盆会経
  • 10月20日(土) 仏前結婚式
  • 11月28日(水) 永代経法要
  • 12月31日    除夜の鐘
1月:修正会(しゅうしょうえ)
P1000256.JPG新年を迎え、自らのあり方を修正するという意味を込めてお勤めします。

3月:報恩講
IMG_0454.JPG宗祖親鸞聖人の御命日を機縁として仏法に出遇う、真宗門徒にとって一番大切な法要です。
IMG_0557.JPG報恩講の2日目はこども報恩講(音楽法要)を行います。南部保育園の子ども達と一緒に仏教讃歌を歌い、お念仏の教えを讃嘆します。

7月:盆会
亡き人を偲び、亡き人をとおして念仏のいわれを尋ねていきます。
IMG_0612.jpgお盆の行事は、『仏説盂蘭盆経』というお経に説かれている釈尊のお弟子・目連尊者の物語に由来するものです。目連尊者は、亡き母を案じて、神通力によって母の姿を探し求めますが、母は餓鬼の世界に落ち、苦しんでいました。目連尊者は、悲しみの中、何とか母を助けたいという思いで、食べ物を母の元へ運びます。しかし、母の元では、すべてが炎に変わってしまうのです。どうすることもできない目連尊者は、釈尊のもとを訪ね、「安居の最後の日にさ三世の諸仏方に百味の飲食をお供えしなさい」と教えられます。その功徳によって、母は餓鬼道から救われたという経説がもととなっています。
お盆は、祖先を追憶し、孝養を尽くし供養する行事として今に伝えられています。(東本願寺『お盆』)

11月:永代経
永代経を納めて頂いた方々に念仏の教えに出遇って頂くようお勤めします。

12月:除夜の鐘
P1000232.JPG境内に集まった有縁の人々と共に鐘をつきます。

news.jpg

蓮慶寺HPサイド.jpg

history.jpg

event.jpg

keidai.jpg

access.jpg




nanbu.jpg